2020年06月02日

ブログ再開宣言

詩的現代32号




 久しく書き込みをしていませんでしたが、このブログを再開します。

 まず、この間の状況の変化について。

 1 これまで同人となっていた『山形詩人』(高橋英司編集)が、当初の目標であった「100号達成」により、休刊となりました。

 2 高啓は、定期的な作品の発表場所を求めて、高橋英司氏が従前より寄稿していた『詩的現代(第二次)』(愛敬浩一・樋口武二編集・発行)に参加させていただきました。2019年7月発行の30号から寄稿しています。

 なお、高橋英司氏はその後、『新・山形詩人』を創刊しましたが、この詩誌のコンセプトは、山形県内の詩人で他に発表の場がない者のための「タワーマンション」を目指す、『山形詩人』の再結集ではない、とされたため、高啓は参加していません。

 3 高啓は2019年度末をもって定年後再雇用されていた職場を退職し、2020年5月からソーシャル・ワーカーとして働き始めました。これから、細く長く続けていきたいと思っています。
少し時間に余裕ができたので、これまでより文筆活動に時間を使うことができると思います。

 4 山形県西川町の「丸山薫少年少女文学賞『青い黒板賞』詩のコンクール」の審査委員になりました。2019年から審査に参加し、2020年1月発表の第26回の表彰に関わりました。

 ということで、この間発表したものは次の通り。

① 詩「喪姉論」 (『詩的現代』30号 2019年7月)
② 詩「人生が二度あれば、なんて思わない」(『詩的現代』31号 2019年10月)
③ 評論「松田英子は何処へいった?」(同上 「特集:大島渚の時代と映画」)
④ 詩「アンタ ダアレ」(『詩的現代』32号 2020年3月)
⑤ 評論「風景、音楽及び時間意識について」(同上 「特集:立原道造」)

⑥ 詩「小路論」(山形新聞 2019年2月28日 「ふるさとを詠う」)
⑦ 詩「青白幻想論」(山形新聞 2019年7月18日 「ふるさとを詠う」)
⑧ 詩「ザンゲ論」(山形新聞 2019年12月12日 「ふるさとを詠う」)
⑨ 詩「入門論」(山形新聞 2020年5月28日 「ふるさとを詠う」)

⑩書評「ゴーリキー傑作選『二十六人の男と一人の女』(中村唯史訳・光文社古典新訳文庫)」(山形新聞 2019年3月31日)
⑪書評「松田達男詩集『いろは いのち』」(山形新聞 2019年10月30日 「未読・郷土の本」)


 このほか、2020年6月発行予定の『詩的現代』33号に、詩「再帰するアレについて」と評論「だれが、なにを、異化するのか。―草彅剛のヒトラー―」(特集:ブレヒト)を寄稿しています。

 これから、徒然にこのブログにも書いていきますので、よろしくお願いします。                                                                                                                                     


同じカテゴリー(作品情報)の記事画像
秋田魁新報にエッセイが掲載されました。
『切実なる批評-ポスト団塊/敗退期の精神-』所収の黒田喜夫論について
『切実なる批評』-ポスト団塊/敗退期の精神ー』配本しました。
高啓著『切実なる批評―ポスト団塊/敗退期の精神』刊行
『非出世系県庁マンのブルース』の「はじめに」
『非出世系県庁マンのブルース』のご注文はこちらへ
同じカテゴリー(作品情報)の記事
 秋田魁新報にエッセイが掲載されました。 (2023-10-22 14:33)
 『切実なる批評-ポスト団塊/敗退期の精神-』所収の黒田喜夫論について (2023-09-28 16:37)
 『切実なる批評』-ポスト団塊/敗退期の精神ー』配本しました。 (2023-09-17 11:23)
 高啓著『切実なる批評―ポスト団塊/敗退期の精神』刊行 (2023-09-09 11:23)
 『非出世系県庁マンのブルース』の「はじめに」 (2023-07-17 17:41)
 『非出世系県庁マンのブルース』のご注文はこちらへ (2023-02-16 15:16)


Posted by 高 啓(こうひらく) at 11:33│Comments(0)作品情報徒然に
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。