2015年06月22日

山形の詩 朗読の夕べ





 山形県立図書館(山形市緑町「遊学館」内)で「山形の詩 朗読の夕べ」が開催された。(2015年6月14日)
 このイベントは、同図書館が開催した蔵書の企画展示「吉野弘と山形の詩人たち」(5月19日~6月20日)の一環として開催されたもの。
 日曜日の夜、閉館後の図書館の閲覧室内で行われるイベントはこの県立図書館ができてからおそらく初めてのことだろうという話だった。

 朗読の夕べには山形県詩人会が協力。7人の詩人が出演した。(写真はMCを務めた近江正人氏)
 プログラムは、下記のように三部構成。
 出演者(朗読者)は、自分が取り上げた詩人や作品について簡単な紹介や当該詩人に関する想い出などを語った。なお、今回取り上げられた詩人は、すべて物故者だった。
 ちなみに、この図書館にはイベントを実施する予算がまったくないため、出演者は交通費も自己負担で駆け付けた。

 ※イベントの模様(画像)は山形県立図書館のFacebookに掲載されている。


 【「山形の詩 朗読の夕べ」プログラム】

 【第一部】  吉野弘の詩を味わう
  「生命は」(朗読者)近江正人
  「奈々子に」「創世記」(朗読者) 松田達男
  「虹の足」「樹」 (朗読者)いとう 柚子

 【第二部】  井上ひさしの言の葉 ~劇中詩より~
  「ひょっこりひょうたん島」テーマソング(朗読者)井上達也
  「水の手紙」から(朗読者)遠藤敦子&井上達也
  「きらめく星座」から(朗読者)遠藤敦子

 【第三部】  多彩な山形の詩人たち
  土谷 麓「一升買い」(朗読者)久野雅幸
  加藤千晴「大木」(朗読者)いとう柚子 
  日塔貞子「私の墓は」(朗読者)いとう柚子
  日塔 聰「ソネット一」「哀歌二」(朗読者) 松田達男  
  長岡三夫「田舎の親父東京へ来るな」(朗読者)高橋英司
  大滝安吉「博物館にて」(朗読者)近江正人                  







 企画展示「吉野弘と山形の詩人たち」については、以下のとおり趣意書の文言を引用しておく。

【 名詩「I was born」や「生命は」等の作品が愛読され続けている吉野弘をはじめとして、戦後詩史に類例のない足跡を残した黒田喜夫、阿部岩夫ら、そして農民詩人として全国的に注目された真壁仁、木村迪夫など、山形県は優れた現代詩人たちを輩出しています。現在、「山形新聞」に、本県出身の物故詩人を取り上げた「やまがた名詩散歩」が連載されていますが(平成26年4月から隔週連載中)、山形県立図書館では、この連載記事と連関するかたちで、蔵書のなかから連載記事で紹介された物故詩人たちの詩集を展示するとともに、これに加えて「山形県詩人会賞」を受賞した詩集など、現在活躍中の県内詩人たちの詩書を展示します。物故詩人では、吉野弘、新藤マサ子、星川清躬、赤塚豊子、真壁仁、芳賀秀次郎、佐藤登起夫、神保光太郎、駒込毅、日塔貞子、日塔聰、森英介、永山一郎、土屋麓、阿部岩夫、加藤千晴、黒田喜夫、結城よしを、大滝安吉、佐藤總右、細野長年、竹村俊郎、蒲生直英、高橋兼吉、駒谷茂勝、佐藤十弥、長岡三夫らの貴重な詩書(「禁帯出」を含む)をご覧いただけます。また、現在も活躍中の詩人では、「現代詩人賞」受賞の木村迪夫、「H氏賞」受賞の佐々木安美、「丸山薫賞」受賞の菊地隆三ほか、注目される県内詩人たちの詩集を展示しています。どうぞ、多様で豊饒な山形県詩人たちの世界に触れてみてください。なお、展示中の蔵書は、一部の「禁帯出」本を除き、展示終了後、6月23日(火)より貸出します。】

























  

Posted by 高 啓(こうひらく) at 08:31Comments(0)山形県詩人会関係